食事で身体を整える 薬膳教室スケジュール

こんにちは!

薬膳教室「enna kitchen」主宰で、東京自由が丘の薬膳料理教室「food and life」の

認定講師の宮本 春奈です。


9月も終わり、もうすぐ10月になるというのにまだまだ昼間は夏のような暑さが

続いていますね。しかし、空気は着実に秋を感じる空気に変わり、乾燥した日が多くなりました。秋は、乾燥が不調の原因となり、肺が弱りやすい季節です。

しっかりと中から潤わせて、肺を整えていきましょう。



さて、少しお教室の内容のお話ですが、薬膳教室はお料理を作ることがメインではなく、テーマに沿った理論を学んで頂き、それを理解した上でお料理を食べて体感して頂くクラスになっています。

もちろん、レシピもご紹介しますが、お料理は少しお手伝いして頂く程度です。

やはり薬膳は、しっかりと理論を理解して頂き、ご自分の体質を知ることが大切です。ちゃんと知ることで、自分に必要なもの、今はやめたほうが良いものがわかるようになり、しっかりとセルフケアが出来るようになります。

お料理が苦手な方も気軽にご参加頂ける内容です。

薬膳に興味がある方、薬膳は知らないけど食事で身体を整えたい方、セルフケアが出来るようになりたい方など、どなたでもお気軽にご参加ください!


11月はこの時期から整えて頂きたい花粉症対策や、11月〜1月は冬に出やすい不調をテーマに開催します。3回受けて頂く方がより効果的に冬を元気に過ごして頂けますが、気になるテーマだけ受けて頂くことも可能です。

今年の冬は薬膳を取り入れて、不調知らずの冬を過ごしましょう!


2019年10月〜2020年1月までのスケジュール


[代謝アップの薬膳]

なんとなく体が重たい、前より太りやすくなった・・など感じることありませんか?

そんな不調は、代謝が落ちていることが原因かもしれません。

まずはご自分の体質を知り、体の不要なものをデトックスして代謝アップを目指しましょう。

メニュー:ヘルシーターメリックライス、ほうれん草と長芋のカレー、きのこのスパイ炒め、冬瓜ジュース

開催日時:10月6日(日)10:30〜13:00(やまぼうしの樹にて開催)残席4


[子供の体質を知る薬膳]

子供は心も体も繊細で体調を崩しやすいですが、もともとの体質を知ることで、ちょっとした

不調も未然に防げます。お子さんの気になる不調や体質も薬膳を取り入れて整えてあげましょう。

メニュー:薬膳豆腐ハンバーグ、大根ステーキ、白菜のポタージュ

開催日時:10月9日(水)10:30〜13:00 満席


[秋から始める花粉症対策]

春の始まりとともに毎年つらい季節が到来するという方も多いと思います。

花粉症は始まってからでは軽減させることが難しく、早めに意識して整えておくことが大切です。すぐに治るというのは難しいですが、ご自身の体質を知り早めに対応することで軽減させることができます。来年は少しでも楽に過ごせるよう、薬膳で花粉症に負けない体作りをしていきましょう。

メニュー:豆腐のシュウマイ、さつまいもと蓮根の味噌炒め、豚肉とごぼうのスープ、

     ご飯、薬膳茶付き

開催日時:11月1日(金)10:30-13:00


ー冬の体を整える薬膳シリーズー


[冷え改善の薬膳]

冷えの原因は生活環境や飲食の不摂生だけではなく、薬膳的には冷えを引き起こす原因体質があると考えます。冷えるからと生姜をたくさん食べたり、辛いものをたくさん食べたりしても、ご自身の体質を知らなければ、逆効果になってしまうことも・・まずはご自身の体質を知り、冷えを根本から治していきましょう。

メニュー:ぽかぽかスパイシーライス、スパイシーチキン、カリフラワースープ、

     キャベツとカブのさっぱりレモンサラダ、薬膳茶付き

開催日時:11月13日(水)10:30〜13:00  残席1

                 11月24日(日)10:30〜13:00  残席3


[免疫力アップの薬膳]

冬になると流行りだす風邪やインフルエンザ。そんな冬の感染症に負けないよう、日々の食事で身体を整えましょう。免疫力を上げることは、この時期だけでなく、病気をしない体作りにもとても大切なこと。予防が得意な薬膳を取り入れて、病気をしない体作りを心がけましょう!

メニュー:免疫力アップの薬膳きのこ鍋、体温まる野菜のピリッと蒸し、

     あんこと生姜の薬膳おしるこ、ご飯、薬膳茶

開催日時:12月11日(水)10:30〜13:00 満席

                  12月22日(日)10:30〜13:00 残席2


[血行を改善する薬膳]

冬は寒さが影響し、血行不良による不調も出やすい季節です。

ただ血液をサラサラにするだけでは改善しません。

血を作ること、血の量が十分であること、そして流れを良くすることが大切です。

薬膳で血行を改善し、気になる不調を整えていきましょう。

メニュー:山椒薬膳鍋、大根と白菜と柚子の漬物、いろいろナッツの潤いボール、ご飯、

     薬膳茶付き

開催日時:1月15日(水)10:30〜13:00 残席1

                 1月26日(日)10:30〜13:00 残席4


内容:テーマについてのお話やおすすめ食材、レシピのご説明を致します。

   その後調理実習→試食→片付けとなります。

開催場所:ヨリドコロ えんがわ

     熊本県上益城郡甲佐町岩下137

     (熊本県の中心部に位置する甲佐町は熊本のどこから来ても同じくらいの時間で

     来れるというとっても来やすい立地です)


*10/6,11/24,12/22,1/26 日曜開催は全日ともに、近くの「やまぼうしの樹」にて開催します。

 お間違いのないよう、ご注意ください。

 やまぼうしの樹(⇦こちらをクリックすると詳細をご覧いただけます)

 熊本県上益城郡甲佐町糸田136





レッスン代:¥5.500(税込)10/1からの消費税10%引き上げにより、お教室でも11/1以降は

             5.500円となります。10月のレッスンは5.400円のままです。

             何卒、ご理解頂けますよう宜しくお願い致します。

定員:6名

キャンセルポリシー:10日前よりキャンセル料を頂戴しております。

          予めご了承くださいませ。

          <キャンセル料>

          10日前より半額、前日と当日は全額となります。

持ち物:エプロン、手拭きタオル、筆記用具

ご予約、お問い合わせはこちら➡︎




****薬膳教室  enna kitchen 宮本 春奈****

0コメント

  • 1000 / 1000